ESGとは?企業との関係性や取り組むメリットをご紹介
企業が成長するために、ESGに取り組む必要性があると耳にしたことはないでしょうか。これだけ積極的に、企業がESGに取り組むメリットは何かしらあるはずです。ESGとは、どういう意味なのか改めて把握し、そのメリットについても理解を深めてみましょう。また、ESGに近い言葉の意味との違いなどもご紹介します。
ESGとは?3つの要素
ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)という英語の頭文字3つを合わせたものですが、企業が成長するために、この3つが重要だという考え方が世界中で広まっています。人類は環境問題、社会問題などさまざまな課題を抱えています。その解決のためには、ESGに考慮した経営を行うことが求められ、企業が長期的に成長するためには欠かせない、と世界に広がっています。また、その影響を受け、投資家もESGを重視して投資先を選ぶようになりました。ESGに配慮した企業に対して投資を行う「ESG投資」という言葉も生まれています。
そんなESGの重要性をもう少し詳しく確認してみましょう。
環境問題
人類による経済活動は、自然環境から資源を採取し、多くの影響をもたらすため、さまざまな環境問題の原因となっています。温室効果ガスが原因と思われる気候変動、生物多様性の減少、廃棄物による環境汚染など。社会を持続するためには、これらの問題に対し、国際的な対応、企業や個人による取り組みが必要となります。
社会問題
人類は文明を発展させ、安心と豊かさを獲得しましたが、すべての人が安定した生活を送っているわけではありません。実際は、多くの人が不安で豊かとは言えない生活を送っている、という現状です。
それは、少子高齢化や過疎化、過労死の問題、所得格差といったものが挙げられ、社会問題と言われています。この社会問題は、利益を追求する企業や個人が引き起こす面もあり、より豊かで平等な未来のためにも、見直す必要があるとされています。
ガバナンス
ガバナンスとは「統治、管理、支配」を意味します。企業に求められるガバナンスとは「企業が健全な経営を行うための自己管理体制」です。不正会計、不適切営業を始め、中には社会に大きな悪影響を及ぼす企業不祥事もあります。これを避けるためにも、管理体制を整え、社会ルールを遵守する、企業の管理体制が必要となります。
企業がESGに取り組むメリットとは
なぜ企業がESGに取り組むのでしょうか。それは少なからずメリットがあるからです。企業がESGに取り組むメリットをご紹介します。
企業価値の向上
昨今では、海外の機関投資家は、積極的にESGへ取り組む企業が長期的な市場競争力が高くなる、と考えています。市場競争力が高い企業は、売上が増加し、そこで得た利益をESGに関する研究や投資に回すこともあるでしょう。その影響で経済成長につながれば、長期的に企業価値は向上すると言えます。
消費者からの信頼を獲得する可能性
ESGに取り組むことは、消費者の信頼を獲得する可能性もあります。昨今は若い世代を中心に「エシカル消費」が普及し、消費者も企業の取り組みを考慮しながら、商品を選ぶといった傾向が見られます。
また、情報化社会では環境や社会に対する配慮が欠けた企業は、マイナスイメージが広まってしまうこともあるでしょう。しかし、逆を言えば、ESGに取り組むことで、多くの消費者から信頼を獲得できる可能性があるということです。
優秀な人材獲得の可能性
ESGに取り組むことは、採用や人事に関しても、いい影響があると考えられます。ESGに取り組むことで社会的評価が上がれば、自然と優秀な人材が集まる可能性が高くなりますが、さらにダイバーシティを重視している企業は人気があります。これにより、新卒採用が有利に働く、人材流出の防止につながることもあるでしょう。
ESGに近い言葉の意味と違い
ESGについて調べると、SDGsやCSRなど似たような言葉を聞くかもしれません。SDGsとCSRの意味、ESGの何が違うのか、という点をご紹介します。
SDGs
SDGs(Sustainable Development Goals)とは、持続可能な開発目標と訳される言葉で、2030年までに環境問題や社会問題を解決するための、国際目標です。貧困をなくす、安全な水とトイレを世界中に、気候変動の具体的な対策など。これら環境問題や社会問題の解決を目指し、17のゴールと169のターゲットから構成されています。
また、SDGsは国や自治体、企業から個人などさまざまな人が取り組むべき目標です。それに対し、ESGは企業や投資家が取り組むものとなります。つまり、企業がESGに取り組むことで、SDGsの一部を達成できる可能性がある、ということです。
CSR
CSR(Corporate Social Responsibility)とは、企業の社会的責任と訳される言葉で、企業が社会的責任を果たすための活動を経営に組み込んでいくことです。企業は法を順守し、よりよい商品やサービスを生産することが役割ですが、そのほかにも利益を上げて雇用を守り、納税を行い、株主に配当を行うこともCSRに入ります。また、文化活動や環境保全活動によって利益を還元し、企業に期待されている社会的責任を果たすことも、重要なCSRです。
ESGの取り組みの1つとして
ESGに積極的に取り組むことをお考えでしたら、まずは廃棄物の削減を検討してみてはいかがでしょうか。もったいない運送は、企業の余剰在庫、不良在庫を引き取り、リユースやリサイクルに役立てるサービスです。
さらに、もったいない運送は利用する度に、4つの社会貢献につながる仕組みとなっています。4つの社会貢献とは、売上の一部で購入した水浄化剤を途上国に寄付、途上国の自立支援、障がい者の雇用創出、環境保全です。
ESGに取り組み、廃棄物の削減をお考えでしたら、ぜひもったいない運送までご相談ください。