部屋を綺麗に維持できない!散らかる原因と掃除や整頓のコツ
誰もが綺麗な部屋で毎日を過ごしたい、と思うことでしょう。しかし、日々の生活に追われている間に、いつの間にか散らかってしまい、片付けたとしてもすぐに散らかって、綺麗な部屋を維持することは、難しいですよね。
なぜ、すぐに部屋は散らかってしまうのでしょうか。また、綺麗な部屋を維持するためのコツはあるのでしょうか。綺麗な部屋を維持するための方法をご紹介します。
綺麗な部屋を維持できない?すぐに散らかる理由とは
どんなに掃除をして、整理整頓を心がけても、何日も経たないうちに散らかっていた…という経験はないでしょうか。
片付いた部屋が維持できない、となると掃除や整理整頓をする意味はないのでは、と思ってしまいますよね。しかし、部屋がすぐに散らかってしまうのは、何かしらの理由があるかもしれません。
何をどこに収納するか決まっていない
部屋がすぐに散らかってしまう理由として、何をどこに収納するか決まっていないことが、挙げられるでしょう。
収納のルールがあれば、散らかったものをすぐに片付けられますが、それがない場合は、収納スペースや収納グッズがあったとしても、十分に効果を発揮しません。しっかりとルールを決めて、散らかったとしても、スムーズに片付けられるようにしましょう。
ものを処分することが苦手
処分することが苦手な場合は、部屋にどんどんものが増えてしまい、自然と散らかりがちになってしまいます。使わないものをいつまでも所持している、ゴミを頻繁に捨てない、などの傾向がある場合は、生活スタイルを少し考え直した方がいいかもしれません。
もし、いつか使うかもしれないと思ってしまう、想い出があって処分できない、という場合は、処分するタイミングやルールを決めて、ものが増えないように注意しましょう。
買い物が多くてものが増えがち
買い物が好きで、ついついものを増やしてしまう人は、部屋が散らかりがちになってしまいます。安いから買ってしまう、限定品だから買ってしまう、という場合は、さらに注意が必要です。
室内にあるものの総量が増えてしまわないよう、意識しながら買い物を楽しみましょう。
何でも収納に詰め込んでいる
片付けが苦手な人は、何でも収納に入れてしまえばいい、と考えてしまうかもしれません。しかし、何でも収納に詰め込んでしまうと、どこに何があるか、わからなくなってしまうことがあります。
そうなってしまうと、必要なものを探して散らかしてしまったり、余計な買い物が増えてしまったり、と部屋が汚れてしまうことになるのです。
ちょっとしたことも後回しに
何事も後回しにしてしまうと、部屋も散らかりがちになってしまいます。脱いだものをそのまま放置する、使ったものも後で片付ければいいと思ってしまう、という考えが、いつの間にか部屋を散らかしているのです。
上着を脱いだら、ちゃんとハンガーにかけて、決められた場所に戻すなど、ちょっとしたことも意識するだけで変わるかもしれません。
少し面倒くさい?片付けが苦手な場合は
いざ掃除や片付けを始めよう、と思っても面倒くさい、という気持ちが邪魔をしてしまうことがありますよね。掃除へのやる気が出ないときに使える、ちょっとしたコツをご紹介します。
モチベーションを上げる
何と言っても、モチベーションが上がらなければ、掃除を始められません。モチベーションを上げるために、好きな音楽を聴きながらやってみる、掃除後の綺麗な部屋をイメージする、などの方法があります。
また、ビフォーアフターの写真を撮影することで、片付くたびに達成感を得られます。
小さいところから始める
隅から隅まで綺麗にしなければ!と思ってしまうと、途方に暮れてしまうかもしれません。それよりは、ちょっとしたところから、手を付けてみる、という程度に考えた方が捗ることがあります。
引き出しだけ、戸棚だけ…など小さなスペースを片付けることで達成感を得れば、次にもつながって掃除が楽しくなることでしょう。
誰かを招待する
どうしてもやる気が起きない…ということは、誰かを部屋に招待しましょう。他人が自分の部屋に入る、と考えれば、片付けなければ、という気持ちが自然と湧き出るはずです。
招待する日まで決めてしまえば、その予定に合わせて、片付けを頑張ること間違いなしです。
片付いた部屋を維持するコツは?
部屋を片付けられても、すぐに散らかっては意味がありません。綺麗な部屋を維持するには、どのようなコツがあるのでしょうか。
ものの総量を減らす
ものの総量が多ければ、自然と収納スペースが少なくなり、部屋も散らかりがちになることでしょう。
そのため、綺麗な部屋を維持するには、ものが多くならないよう、意識する必要があります。不用なものは、何かしらのルールを作って、それに従って定期的に処分しましょう。
また、買い物をしてものが増えたら、その分だけものを減らせるように、常に総量を意識するといいかもしれません。
何をどこに収納するか決める
何をどこに収納するか決めている人ほど、部屋が片付いています。なぜなら、使ったものをどこに戻せばいいのか明確であるため、すぐに片付けられるのです。また、頻繁に使うものと、滅多に使わないものに分けると効果的です。
頻繁に使うものは、すぐに取り出せるところに収納し、滅多に使わないものは奥に収納することがコツです。
床にものを置かない・積み重ねない
床にものがたくさん置いてある、ものが積み重なっていると、散らかっている印象を受けます。当然のことのようですが、何となくものを床に置いてしまう、積み重ねてしまう、ということは油断していると、ついやってしまうことです。
これがクセになってしまうと、なかなか部屋が片付かないので、ものを床に置かない習慣を付けるようにしましょう。
掃除の時間を決めておく
掃除は長い時間やればいいというものではないので、短い時間でも毎日やると、綺麗な部屋を維持できます。
例えば、5分や10分と、それほど長くない時間で、いつから開始すると決めておきましょう。それを毎日行えば、片付けが習慣化し、部屋が散らかることを防げるのです。また、短い時間であれば、集中して掃除ができますし、メリハリが出るのでおすすめです。
片付いた部屋を維持するための習慣を
綺麗に整理整頓され、片付いた部屋を維持するには、そのための習慣を心がけることが必要です。逆に言えば、散らかりがちの場合は、散らかってしまう習慣がある、ということになります。
片付いた部屋を維持するには、散らかってしまう習慣は改善し、綺麗に整理整頓する習慣を取り入れましょう。ぜひ、部屋が散らかってお困りでしたら、参考にしてみてください。